top of page

■近郊(長岡市、柏崎市)近隣のおまつりや行事風景 👉戻る

ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(7月26日)

 

新潟県柏崎市の夏を代表する一大花火イベント。川の長岡、山の片貝、海の柏崎と、越後三大花火の一つに数えられている。海中スターマインをはじめ、海の広さを利用した幅600mのワイドスターマイン、さらに尺玉100発一斉打ちなど豪華な花火がめじろ押し。

 

海の大花火大会

長岡花火 長岡まつり大花火大会(8月2日・3日)
 
               長岡花火ホームページ

 

 

弥彦神社

 

天照大神の曾孫にあたる「天香山命(あめのかごやまのみこと)」を御祭神とする、越後一宮。

万葉の昔から「おやひこさま」の愛称でひろく人々の信仰を集め、また神領地として時の朝廷や幕府、武将の手厚い庇護も受けてきました。

霊峰弥彦山の麓、樹齢400~500年の杉や欅に囲まれた深い杜に佇む彌彦神社は、神々しい魅力に満ちています。

 

新潟県民、特に女性の間では彌彦神社の神様「おやひこさま」が女性だという噂がささやかれていますが!おやひこさまは正真正銘の“オトコ”の神様です。

二重の虹

 

「二重の虹を見たら幸運になる」。 二重の虹は幸運の前兆。

その意味は「卒業」と「祝福」と言われており、何か新しいことを始めるきっかけを与えてくれています。(2015.9.9撮影 長岡中央病院と右奥は長岡商業高校です)

悠久山公園
 

東山連邦のふもとに位置し、「 おやま」と呼ばれ親しまれています。

(2016.4.9撮影)

bottom of page